バイクライフの楽しみの一つはカスタムにある
バイクをこよなく愛する人達は運転することに喜びを見出すことも多いのですが、それよりも自分独自の改良を重ねることでオリジナリティを際立たせることでも喜びを感じるモノです。
このカスタムの中にはひたすらに自己主張目的で設置されるモノもあれば、実用性も大きく加味されているモノも存在します。
今回はその中でも実用性十分な外装系カスタムパーツであるスライダーについて見ていきましょう。
そもそもスライダーって何?
バイクにおけるスライダーとは転倒時にエンジンやハンドルを含めたバイクそのものへのダメージを減らすために装着される外装系カスタムパーツの一つです。
バイクにおけるカスタムパーツとしてはスライダーではなく『エンジンプロテクター』という呼び方をされることがあります。
プロテクターという呼び方もされることがありますが全部を覆うような形状ではなく、エンジンやフレーム部分に装着して転倒したときの接地面や衝撃を減らすことが目的のパーツとなっています。
スライダーの有用性について
スライダーを取付けると転倒したときのバイクのダメージを減らせることが最大のメリットとなっています。
それ以外にも自力で起こすのも大変な中型から大型のバイクが転倒したときに引き起こしやすくなるというメリットがあるパーツでもあり、バイク初心者が安全対策として設置することがあるパーツでもあります。
万が一の時の備えとしても優秀なのです。
スライダーの有用な点をまとめると、転倒したとしても重要な部分は保護されるのでダメージが少なくなりやすいということ、そして転倒したとしても起こしやすくなってくれると言うこと、さらには転倒したとしても転倒によるダメージがスライダーに集中しやすいので修理費がとても安くなりやすいということでしょう。
それ以外にも、スライダーそのものがガードと比べると安くて軽いので後付けで設置したところで操作性が変わらないというのがメリットとなっています。
スライダーの取付け方は?
まず、スライダーを取付ける場合はバイクの一番外側のパーツが被害を受けないようにするため設置することになります。
具体的にはマフラーやステップやアクスルシャフトや車体側面などに取付けるのです。
エンジンスライダーの取付け方の一例を文字にすると、ラチェットレンチを使って裏側のカラーをなくさないようにしつつボルトを外してエンジンスライダーを取付けるだけとなっています。
実際の作業時間も5分程度で終わりとなっておりこういった作業が苦手という方でも問題なく対応できるでしょう。
装着する場所によってやり方や必要な時間は異なりますので、装着場所事のやり方を確認しておきましょう。