何かあったときにエンジンを守るエンジンガード
自動車やバイクには様々なパーツが使われていますが、その中でも最も重要なパーツはやはりエンジンです。
特にバイクの場合は車と違って転倒することがあり、この転倒によってエンジンが損傷することすらあります。
このエンジンのダメージを減らすために有用なパーツがエンジンガードなのです。
エンジンガードとは具体的にどんなパーツなのか?
エンジンガードとは文字通りエンジンを守るパーツです。
より具体的に解説すると、スチールパイプのような形をしてエンジンを外の空気に接しないように覆うパーツと言えます。
バイクのエンジンはむき出しになっているため転倒時にも大ダメージを負ってしまうことが多いのですが、このガードを装着することでエンジン部分が直接地面にたたきつけられることがなくなるのです。
基本的に物体は3点で支える必要があるのですが、バイクが転倒した場合後輪と前輪とエンジンガードの3点で支えることになりダメージが少なくなると言えます。
エンジンガードとスライダーの違いについて
エンジンガードもスライダーもバイクに対するダメージを減らしてくれるという目的は一緒です。
しかし、そのアプローチの仕方が異なります。
エンジンガードはエンジン全体を覆うようなパーツになっておりとにかくあらゆる衝撃からエンジンを守るという発想で装着することになります。
しかし、スライダーは車体をスベらせることでエンジンを守るという発想で装着することになるのです。
エンジンガードは全体を覆って守るという発想から思い金属でできていることが多いのですが、スライダーは出っ張り部分で転倒した時に破損しつつスベらせるため樹枝でできているのです。
エンジンガードは傷がついても壊れないように硬くなっていますが、エンジンスライダーはあえて先に設置したときに壊れることで衝撃を軽減させるのであり方も違うと言えます。
こういったアプローチの違いから、大きさはエンジンガードの方が大きくスライダーが小さくなり、重さもエンジンガードが重くスライダーが小さくなり、素材もエンジンガードが金属でスライダーが樹脂となるのです。
エンジンガードを装着するメリットとデメリット
エンジンガードを取付けるメリットはなんと言ってもエンジンが損傷する可能性が大きく減らせるということでしょう。
転倒したときのリスクが急激に減りますので初心者の方や良くバイクを乗る方に推奨されます。
ただし、エンジンガードはスライダーと比べるとかなり重いので重量バランスが変わってしまい乗りにくくなってしまうと感じる方もいるというデメリットもあります。
このデメリットの感じ方は人によっても異なりますが、装着してみないとわからない部分もありますのでエンジンガードは避けてスライダーにする人もいるのです。